スクールの特徴
エデュテイメントスクール ムガムチュウの3つの特徴
1.自然の中でのびのびと学ぶことができる!
現代人の悩みのほとんどは、自然とかけ離れた生活を送っていることで生じていると言われています。
考え方や生き方が不自然になっている人が本当に多いですよね。
本来の自分らしさや自然治癒力や心と体の調和力は、自然と触れ合う環境で取り戻すことができます。
スクールのすぐそばは、21世紀の森公園!
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/
公園内には、ビオトープや田んぼ、縄文遺跡、アスレチック、博物館、人工的に手を加えていない自然もあります!
大自然の中で、のびのびと心と体を解放させながら、植物や昆虫の観察を通して、循環や共生など、自然の摂理について体感しながら学ぶことができるんです!
大きな声を思い切りだしても、走っても叱られない!
子どものみなぎるエネルギーを発散してほしいです!😆
もちろん、みんなで決めたレクリエーションだってできちゃいます。
2.「自分軸をもつ」という、きちんとした目的がある!
ただの居場所としてのフリースクールとは異なり、エデュテイメントスクール ムガムチュウには大切にしているテーマがあります。
それは、ワクワク学びながら、「自分軸をもつ」ことです。
Q.なぜ自分軸なのですか?
A.三つの大きな理由があります。
まず、一つ目に、これからの時代は、“変化”と“本物”が求められ、「個性」が大きな強みになっていくからです。
標準的な基準が求められていたサラリーマン時代はもうとっくに終わっていますよね。💦
変化が激しい時代だからこそ、情報に躍らせれたり、他人の意見に流されたりせず自分軸がある人に信頼が集まります。
そして、「この人だから」「このブランドだから」を世の中は求めます。
二つ目に、人生で何かにつまづいたときに、自分で道を切り拓き幸せをつかんでいける人になるからです。
「親から厳しく育てられたから」「先生に叱られたから」「旦那がわかってくれないから」「子どもが言うことを聞かないから」
など、自分の幸せを相手に依存したり、幸せになれない原因を誰かのせいにしたりして他人軸で生きる人ではなく、
いつも自分の感じたことを大切にし、やりたいことをやれる自分軸で生きる人は幸せに生きていけますよね。
不登校になる子は、なんらかの違和感を学校という場やシステムに感じている子が多いように思います。
けれど、感じていることをマイナスに捉えるのではなくて、角度を変えてプラスに捉えたら・・・
「みんなと同じにできない」⇒「自分らしく生きたい」
「課題をやらされることが苦痛」⇒「自分で決めたことならがんばれる」
と、自分軸で生きる力を、きっと誰よりも強くもっている素晴らしい子だと気づかされます。
私は、カウンセリング業を通して、他人軸で生きているために、なかなか幸せに生きられない方のご相談を沢山お受けしてきました。
そこで、学力も大切ですが、先ず人生の土台には、自分軸がないと、せっかくの学力も幸せに生きるために活かすことができない、
だからこそ、自分軸をもつことこそが大切じゃないかと思うようになりました。
エデュテイメントスクール ムガムチュウでは、宝地図(ビジョンボード、ドリームマップなどとも言います)で夢実現を目指しながら、自分軸をつくっていきます。😊
三つ目に、自分らしく自然体で生きることができるようになるからです。
今までの時代は、「今これをやらないと将来困るから我慢してやりなさい。」「みんな辛くてもがんばってやっているからやりなさい。」「周りと違うことをしていると変な目で見られるからやめなさい。」「これをがんばっていたら幸せになれるはずだから頑張りなさい。」などということが当たり前のように言われてきました。(もちろん私もです。 ^^)
けれども、これって果たして正解だったのかな?っていつも思うんです。だったら、いつ自分らしく、やりたいことをやって生きられるときがくるんだろうって。
受験が終わったら、卒業したら、就職できたら、子どもが大きくなったら、仕事が忙しくなくなったら、定年したら、、、
そんなことを言っていたらあっという間に人生が終わってしまいます!!そんな~のは絶対にいやだーーー!!
子ども達には、やりたいことをやり、自分らしく自然体で生きて、「今、この瞬間の幸せ」を味わってほしい!
その「今」の積み重ねが未来の幸せ、周りの人の幸せにも繋がると思うから
エデュテイメントスクール ムガムチュウでは、そのために
◇時間にしばられない
◇周りに無理にあわせるよう強制しない
◇その子の幸せより大切なものはない
の、三つのないを約束します!!
3.テストの記録よりも記憶に残るリアルな学びがどんどんできる!
突然ですが、あなたは小学校のときに、教室で教科書を読んだ内容、ノートに書いた内容をリアルにはっきり
覚えていて人に伝えることができますか?
おそらく、覚えているのは、遠足や社会科見学、修学旅行、運動会や学習発表会といった
行事と言われるようなことばかりではないでしょうか。
それは、脳が五感を通して強く感じたことしか、記憶とし
て残そうとしないからです。
人生100年時代と言われる社会になっても、子ども時代の貴重な時間は限られています。
なのに、習いごとや塾で多忙なスケジュール、不登校の子にとっては辛い学校生活を大人の価値観や都合でおしつけることは、この貴重な時間を有効に使うことに本当につながっているのかなぁと、私は考えてしまうんです。
「本当はやりたくないんだけどなぁ。」とせっかくもっていたエネルギーを下げてしまう子ども達を見ることが、私は教員時代、正直苦しかったです。
エデュテイメントスクール ムガムチュウでは、子どものときだからこそ味わえる、感じられること、この五感でワクワク学ぶことを大切にします。
そのほうが実は、効率よく学べて、脳に記憶され、人生で必要なときに活かすことができるのですよ✨
学習は、学年に応じたカリキュラムはもちろんサポートしますが、
◇どんどん先の内容を進めたい子
◇ゆっくり学びたい子
それぞれのペースに応じて元教員、元某大手企業の家庭教師、サポートスタッフが
学びに寄り添います。
☆多彩で面白い講師陣が勢ぞろい!!☆
↓ファイルを開いて是非ご覧ください。
講師紹介.pdf (0.39MB)